#326 南海道讃岐国
2013-03-14


3日ほど香川県に行って色々食べてまいりました。
今日から通常営業しております。
香川といえばうどんの国。
4件をつるつるご紹介です。
禺画像]
まずは、香川県坂出市のがもううどん
細道を くねくね行くと、奥に秘密の憩いの広場が。。
皆さん、外でフーフー、ズーズーとすすっているではありませんか。
禺画像]
きつねうどん小210円。
巨大なおあげの味付けは素材を生かした薄味。
その食べ応えと、しこしこの麺。
幸せとはこの事でした。
禺画像]
お次ぎは善通寺市宮川製麺所
国立善通寺病院裏のいかにも製麺所的なたたずまい。
禺画像]
ちくわ天うどん小240円
完全セルフです。
自分でうどんを取り湯切りへ投入。
数秒温めて丼へ。
いりこ風味の汁 をたっぷりかけます。
あとは薬味をお好みで。
禺画像]
コロッケうどん小230円
美味しいお魚の出汁のつゆでした。
麺は他店より柔らかいですが、高松の方曰く「うどんブームの前の讃岐うどん」なんだそう。
地元の方で大にぎわいでした。
禺画像]
そして谷川米穀店
お米屋さんがはじめたうどん屋さん。
看板なんてありませんよー。
営業時間が11:00~13:00!!!急げー。
禺画像]
うどん小に玉子お値段は驚きの150円
汁だって、ありません。
メニューはうどん小と大。
そば小と大。
玉子です。
お醤油やお酢、ネギに唐辛子etc…をトッピングして食べます。
アメリカにIN-OUTバーガーというメニューの少ないハンバーガー店がありますが、まさにうどん界のイナウトバーガー。
禺画像]
蕎麦120円
この蕎麦、大好きです。
あったかくて太くて柔らかい風味豊かな蕎麦ですぞ。
店内は「蕎麦おかわり」の声ばかり。
まるで椀子状態。。
5杯も6杯も食べている方もいます。
禺画像]

続きを読む

[つぶやき]
[食べ物]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット